148センチの日常

ちょっとラクに日々生きる!うつになったから思うこと、大好きな本や暮らしの出来事をつづるブログ

【便秘とセロトニン分泌と体内時計で悩む3】便秘解消8ルール実践のコツ・運動編。運動は休む日から決める&運動内容あらかじめリスト化

スポンサーリンク

 

【瞑想に限らず、物事を続けるにはずぼらなくらいでちょうどいい】

 

先日、ずぼら瞑想という本を

読んだ。

 

その本を読んで感じたのは

瞑想に限らず物事を続けるには

ずぼらなくらいが一番続く

ということである。

(めっちゃ受け売り!)

 

特にわたしのように

自分では適度に手を抜いて

生きているつもりなのに

なぜか「マジメだね」と

言われてしまう人にとっては

 

一般的にずぼらすぎると

言われるレベルくらいの行動で

ちょうどいい。

 

 

「毎日やらなきゃ!」

 

と思えばおもうほど

続かない。

 

なぜなら

マジメであればあるほど

それを行えた日よりも

行えなかった日のことを数え、

 

「毎日できないなんて

全然できてないじゃないか!」

 

と落ちこんでしまうからである。

 

しかし

よく考えてみてほしい。

 

まっっっったく

やってないわけではなく、

週に1回はやっている。

やっているのだ。

 

やれているのだ自分。

 

やれているのだ自分。

 

(大事なことは2回言う主義。)

 

もともとずぼらと言われる人は

もうちょい回数を上げても

いいかもしれないが、

 

マジメだマジメだと

うんざりするくらい言われる人は

「3日やって1日やすむ」

「2日やって1日やすむ」

 

いや、

「1日やって1日やすむ」

くらいでいい。

 

(やすみを1日ずつ取るところに

マジメがあらわれているけれども)

 

というわけで

ずぼら瞑想も

ずぼら便秘改善8つのルールも

ゆる~~~~~~~~~~~~~く

続けてこう、うん。


f:id:koyukiusagi:20211209103518j:image

 

【で、今回は何を書くのかというと、便秘改善8つのルールのうち、どこで手を抜くかのコツについてだった】

 

ずぼらについて

熱く語ってしまった。

 

前置きが長すぎて

なにを書くか忘れてしまったので

前回記事を読んで、

該当部分をコピってきた。

 

そこで

この便秘改善・8カ条のうち

  • どれを同時に行うか
  • どこで手を抜くか

という点を2回にわけて

お伝えしたいと思う。

 

(前回記事より)

 

このうち

どれを同時に行うかについては

前回記事で書いてみたので

よろしければ

読み流してみてほしい。

 

 

148cmnonitijyo.hateblo.jp

 

【便秘改善8つのルール、おさらい】
 

  1. 朝はカーテンを開けて10分朝日を目に浴びる(セロトニン分泌)
  2. 白湯を飲む(便秘予防)
  3. 炭水化物+タンパク質の食事をとる(体内時計を起こす)
  4. コーヒー牛乳を飲む(便秘予防)
  5. 午前中に腸活ヨガとダンスエクササイズを30分(休みの日のみ)(便秘予防、適度な運動による不眠予防)
  6. 湯船につかって笑顔の練習、「ツイてる、ありがたい」などしあわせ言葉をひたすらつぶやく(うつ予防)
  7. 寝る前に腸活ヨガ10分(便秘予防、不眠予防)
  8. あずきのチカラ目もと用を使いつつ、24時までに就寝(うつ予防)

 

【続けるためにずぼらにヨガしよう!】

 

便秘改善8つのルールのうち、

5と7の運動ルールを

抜き出してみた。

 

  • 午前中に腸活ヨガとダンスエクササイズを30分(休みの日のみ)(便秘予防、適度な運動による不眠予防)
  • 寝る前に腸活ヨガ10分(便秘予防、不眠予防)

 

 

だが断言しよう。

 

午前中もダンスとヨガして

寝る前もダンスとヨガなんて

3日も続かない。

 

3日も続かなかった(経験済み)。

 

 

そもそも便秘のためといえど

生きてるだけでもすでに

だいぶかなりすんごく

がんばっているのに、

 

さらに

こんなにがんばれるわけが

ないのである。

 

だからわたしはここで

手を抜くことにした。

 

【まずはやすみの日のダンスとヨガ】

 

  • 休みの日午前中のみダンスとヨガをする
  • やる内容はあらかじめYouTubeのリストに作っておく
  • 長くても30分までにする
  • ヨガマットは敷きっぱなしにする

 

いまやネット時代。

 

ヨガ教室やジムに行かずとも

YouTubeでDVDばりに

クオリティの高いヨガや

ダンスエクササイズが豊富にある。

 

その中から

自分に合うなとおもうものを

あらかじめピックアップし、

 

YouTubeのライブラリ→再生リスト

リスト化しておくとスムーズだ。

 

こはちょっと

手間がかかる作業だが、

やっておくと後がすごくラクになる。

(ここは断言。)

 

 

 

ちなみにわたしは

【朝・便秘解消ヨガ】と題して

こちらの動画を登録している。

(主にB-lifeチャンネル、

Marina Takewakiチャンネルから

動画を選択。

とてもお世話になっています)

 

1.準備運動をかねて

www.youtube.com

 

2.下腹部強化

www.youtube.com

 

3.ふんばりどころの6分

www.youtube.com

 

4.たのしく笑顔で後半戦

www.youtube.com

 

5.クールダウンはおなじみの体操で

www.youtube.com

 

これらを一通りやると

だいたい25分くらいなので

ちょうどいい。

 

汗もそこそこかくので

達成感もある。

 

あらかじめ自分に合うものを試して

リスト化しておけば

(ここは事前準備になるので

ちょっと時間と手間がかかる)

 

いちいち運動の合間に

「次はどの動画で動こうか」

などと考える必要もなく、

とてもスムーズなだけではなく、

長時間やりすぎ防止にもなる。

 

というのも以前わたしは

そのもちまえのマジメ傾向から

その日その日で動画をさがして

がっつり1時間以上やってしまった

ことがあった。

 

その結果疲れきって1日で

「もう運動なんてしない!!」

となったり、

 

「ぐわっ!腰痛めた!」(実話)

「だはっ!首が寝違えたような痛み!」

(実話)

となってしまったのである。

 

これは運動系動画そのものが

悪いのではなく、

長時間やりすぎによる弊害である。

 

だからマジメと自覚している方は

特に、

あらかじめ

30分プログラムを作っておくのが

大事なのだ。

 

【仕事の日のヨガはどうする?】

 

仕事の日

午前中の運動はやらない。

 

てか、やれない。

 

ではどうするのかというと

寝る前に10~20分のヨガ

オススメだ。

 

ちなみに

わたしが実際に行っている

ヨガ動画はこちら↓だ。

 

1.朝も夜もお世話になっています

www.youtube.com

 

2.身体ものびてリラックス

www.youtube.com

 

B-lifeさんのヨガには

本当に助けられている。

 

2本ご紹介した動画のうち

腸活ヨガ動画は、

休みの日の午前中ヨガでも

取り入れているものである。

 

そのため

今では身体の方が

動きを覚えてしまい、

 

画面を見なくても

音声だけでボーズがスムーズに

とれるようになった。

 

身体が動きを覚えてくれると

考える時間が減るので頭がラクになり、

実行のハードルがものすごく下がる。

 

なにより

音楽と音声を聞いているだけで

身体が動く心地よさといったらない。

 

どちらか1本だけ見て

行う日もあるし、

 

もっと短い5分ヨガを

1本だけするときもあるし、

 

仕事以外の用事がたてこんで

疲れきってしまう日は

すなおに休んだりする。

 

マジメを自覚している方は特に、

「〇曜は運動やすむ日」と

最初から決めきっちゃうのがいい。

 

そうすると

「〇曜日だから休んでいいんだ」

と思えて罪悪感がないし、

堂々とダラダラできるのだ。

 

【便秘予防は休む日をあらかじめ決めてゆるく続ける】

 

この休む日を前もって決めておく

という方法は

手を抜いてもマジメと言われてしまう

わたしにとって

すごく合っていた

 

「2日がんばれば

 休んでいいんだ!」

 

というこの気持ちが

休む前の3~2日間の運動を

続けさせてくれるだけではなく、

 

「今日は堂々と休む日」

 

というお墨付き

さらに心身をラクにしてくれるのだ。

 

習慣化するためには正直、

はじめはちょっと

がんばらないといけない。

 

でもそこを乗り越えて

やらないとなんか

気持ち悪いレベルまで

もってこれたら、

もう8割成功である。

 

【便秘解消ルールの効果は、いつ頃から感じられるか】

 

わたしの場合、

便秘改善8つのルールをはじめて

5日目くらい

便の硬さはまだガチガチなものの

朝食後には自然な便意

感じるようになった。

 

ガッチガチの便秘だったわたしにとって

この少しの変化は

ルールを続ける上での

大きな励みになった。

 

効果がいつ出てくるか、

個人差はあるけれど、

続ければ少しずつ

便秘は改善していくはずである。

 

だからまずは1週間、

そこを乗り越えたら

できたら2週間程度は

続けてみてもらえると

幸いである。

 

【正直、便秘解消よりも「ずぼら瞑想」が気になって仕方がない方へ】

 

読書管理アプリ

ブクログ - web本棚サービス

「ずぼら瞑想」の感想を書きました。

 

booklog.jp

 

他の方々との感想と合わせて

ぜひチェックしてみてくださいね!