148センチの日常

ちょっとラクに日々生きる!うつになったから思うこと、大好きな本や暮らしの出来事をつづるブログ

味方になってくれる本

【庭の不精ひげは、生えたままである。】詩集「どれも特別な一日」からの日々

この詩集を読んでから、 雑草がいつなんどきも 「地球の不精ヒゲ」に見えて しかたない。 (略)あれは地球が 自分を守るために せっせと生やしている 不精ヒゲ (どれも特別な一日/谷郁雄/後藤グミ 「雑草」より引用) 不精ヒゲだもんな、 しかたないよな。 …

【まずは困っている自分に気づき助ける】助けを求めない人を責めるのではなく、その人が助けを求められるような心の余白が自分にない、ということを認めるところから始まるのかもしれない。 

【助けを求められないのには、それ相応の理由がある】 【心の余白をつくるためには、物理的なタスクを減らすことが必要】 【「迷惑をかけてはいけない」という言葉は、「助けを求めてはいけない」と言っているのとおなじ】 【「迷惑をかけてはいけない」の、…

【冬がくるたびに読むレビュー】絵本「ゆき」に心が救われたお話。

理屈じゃなく、気持ちをそのまま 感じることの大切さ。 心を癒やしてくれる冬の1冊。 ゆき /あすなろ書房/ユリ-・シュルヴィッツ ゆき posted with ヨメレバ シュルヴィッツ,U.(ユリ)/さくま ゆみこ あすなろ書房 1998年11月01日頃 楽天ブックス Amazon

【身長148cm、おしゃれになりたい。2】いつもの服でおしゃれになれる?!運命の書に出会う

【ざっくりした前回のあらすじ】 1人目育児の経験則に助けられ、 2人目育休中でも ほんのちょっと周りを見る余裕が 生まれたわたし。 そんなわたしの目に 「いつも似た服なのに おしゃれな憧れママさん」の姿が 飛びこんできた! そんな憧れおしゃれママさ…

【人生を逃げる方向を間違わないために】“自分”として生きられない男Xが、落ちた道とその末路

【人生から逃げたくなったとき、絶対に逃げてはいけない方向がある】 こんにちは、こゆきうさぎです。 うつを患っていたとき、とても悩んでいたことがあります。 それは「死ねない、けれど“自分”としても生きたくない」ということでした。 148cmnonitijyo.ha…

【うつ症状と私14】うつから治りたくない?!そのウラにあったうつ回復への思いこみと、心の叫びとは

【調子日記、つけています】 【実は、うつから回復したくなかった?!その理由とは】 【前の自分に戻りたくないのに薬を飲む、その矛盾が苦しかった】 【そもそも「うつから回復する」ということは、前の自分に戻ることではなく、新しい自分を再構築すること…

【お母さんだって人間です。】お母さんへ贈るファーストブックエッセイ「ははがうまれる」

こんにちは、 こゆきうさぎです。 乳児健診をはじめて受けるとき、 ファーストブックとして 絵本を1冊プレゼントしてくれる 自治体も、多くなりました。 でもわたしは思うのです。 赤ちゃんにファーストブックを 贈るなら、 お母さんにもファーストブック 贈…

【新しい角度から心の病気を考える】「心の病気ってなんだろう?」が教えてくれた3つのこと

こんにちは、 こゆきうさぎです。 うつになってから 「うつ病とは」といった解説本を 何冊か読みました。 そうした本は うつという病気を 早くわかりやすく知るためには とても役立ちます。 しかし 早くわかりやすく知った その知識だけで、 心の病気ってな…

【生きる源は自分の好きのなかにある】他の世界を見ること=自分の日常を見つめなおすきっかけ

【もくじは起・承・転・結!?】 【やたら長い「起」の章だけど・・・】 【自分の置かれている状況は、他の世界をみて初めて気づける】 【生きる源であるあたたかな場所は、自分の好きのなかにある】 【今回紹介した本はこちら】 【もくじは起・承・転・結!…

【自分のままで役にたつ】役に立てないとなげくより、縁のあるものに飛びこんでいこう

【無力感と虚無感にのまれそうな自分】 【わたしのまま役に立ちたい気持ち】 【わたしを支えるもの すーちゃんの人生】 【人の役に立つよろこびは、自分も人も救ってくれる】 【自分の中から人の役にたつものを見つけるのは、正直しんどい】 【なげくよりも…

【生も死も日常のなかに】武志とアナグマさんが教えてくれた「からだがなくなっても、心は残る」ということ

こんにちは、 こゆきうさぎです。 みなさんはアナグマさんを 見たことがありますか? 【死んでからだがなくなっても心は残る、とは】 【朝ドラ・スカーレットの武志もまた、心を残していった】 【しんどい時ほど、日常にとけこむ生きる糧を、しっかりつかむ…

【ほほ笑みの効用】ふしぎなバイオリンの奏でるカラフルな音は、人生を笑顔にする

【本は休校中の強い味方】 【ふしぎなバイオリンの奏でる“音”が目にみえる本】 【本のなかにあふれる笑顔は、読者までも笑顔にする】 【ちょっとムズカシイ日本語たちの登場】 【本「ふしぎなバイオリン」に出会えたあなたはラッキー】 【今回紹介した本はこ…

【自分らしく働き生きるヒント3】自分がなにを大切にしたいかで働き方は変わる、変えられる。幸せな自分は、自分でつくっていける。

【自分らしく働く・生きる・考えるための3冊目は】 【はじめにとおわりにを、まず読もう】 【著者を知ったのは雑誌「日経WOMAN」の記事がきっかけ】 【会社だけがもうかる時代を、終わらせよう。その先に見えるしあわせな暮らしとは】 【オールマイティな人…

【自分らしく働き生きるヒント2】働く自分にズレを感じる、生まれてきた意味がわからない。そんなときに読む“えほん”

【自分らしく働く・生きる・考えるための2冊目は】 【哲学がおもしろくなかったのは、見方を知らなかったからだった!】 【とは言うものの、哲学書のハードルは高すぎる】 【偶然の出会い「哲学のえほん」】 【働いている自分に違和感しかないとき、マルクス…

【自分らしく働き生きるヒント1】仕事は暮らしのなかの一部。ワークとライフを切り離している限り、自分らしくは働けない

【ほんとうは「楽しく働きたかった」わたし】 【仕事をしているわたしは、本来の自分から切り離した「わたし」だった】 【そもそも「ワーク」と「ライフ」は切り離せないもの】 【仕事をしている自分にズレを感じたときこそ、チャンス】 【今回紹介した本は…

【自分らしい着こなしを見つけよう】コスパがよくて着まわせる服よりも、自分の好きと似合うがある服へ

【自分らしい着こなし、みつけた】 【本「わたしがラクする服選び」がきっかけ!コーデ自撮り写真を見直したこと】 【コスパがよくて似合っていても、自分の好きがないコーデは心がしょんぼりする】 【今回紹介した本はこちら】 【コーデ写真のアイテム紹介…

【この世とわたしをつなぐ糸を断ち切る、その前に】この本を読んでからでも、遅くはない。

【いなくなるその前に、本を1冊読んでみてほしい】 【逃げているようにしか見えない「わたし」、でも・・・】 【まだ見ていないこの世をみてからでも、あの世にいくのは遅くない】 【今回紹介した本はこちら】 【いなくなるその前に、本を1冊読んでみてほ…

【いろんな人生の歩み方を知りたい】パリのおじさんたちが教えてくれた、焙煎珈琲のような濃厚な人生たち

今日のイチオシ1冊は、 焙煎のちがう濃厚なコーヒーのような おじさんたちの人生を 深く味わえる本 です。

【つらいものはつらい】うつ穴にいま自分が落ちている、と自覚できたことこそ、次への第一歩

こんにちは、 こゆきうさぎです。 年末年始休みだった夫も 昨日から仕事始めです。 しかし 子どもの冬休みは まだ2日も残っていて、 昨日からは 子ども2人とわたしの生活と なりました。 すでに年末に 子ども2人とわたしの生活から ストレスをため続け、 …

【自分の好きな服】この服が好き!という気持ちを、あきらめずに生きる力をくれる本

【似合うね、と誉められのにうれしくないのはなぜだろう】 【自分の好きな服に挑戦していい!】 【自分の好きな服を着こなすと、自分を好きになれる】 【好きな服を着こなすコツが、ぎゅっとつまった本】 【以前の著書とちがう点をまとめました】 【今回紹介…

【歴史を学ぶのがしんどいとき】歴史を学ぶのはなんのため?それは世界の裏側にいる人と、つながるためだった!

【歴史をつまらないからおもしろいに変えるには】 【ここにいる自分と、見えない場所で生きるひとがつながる】 【ひとときを切り取った写真は儚く、美しい】 【今回紹介した本はこちら】 今日のイチオシ!の1冊は、 そっと大地に耳をあてて、 世界の裏がわ…

【カッコ悪いイヤな自分】切り捨てたい自分も、全部まるごと受け止めてくれる人と出会う

【イヤな自分を切り捨てれば、なにもかもうまくいく?】 【千歳さんというオトコの本当の優しさ】 【表面的なものの影に、ほんとうの自分は隠されてしまっている】 【「妙ちゃんのような人は、妙ちゃんだけだし」】 【私のまま、強くなっていけばいい】 【今…

【完璧にできる私はいない】できてもできなくても、自分は「自分」

【できる自分でいたかった】 【眠れない日々、そしてうつ病に】 【「助けて」が言えなかった理由】 【どんな自分でも、生きていていい】 【今回紹介した本はこちら】 【できる自分でいたかった】 「助けて」と言うことは 「負け」だと思っていました。 自分…

【読み聞かせ】雑誌「母の友11月号」は、1日2ページのおはなしを30日間も楽しめる!

【子育てにやさしくよりそう雑誌「母の友」】 【フルタイム看護師のころは、読み書かせなんて無理だった】 【聞いてないふりして、読み聞かせに耳をたてている小5の息子】 【わが家の読み聞かせの様子】 【子どもの頃に出会う本は、ずっと人生の味方でいてく…

【死について確かに「知る」】死について学ぶことは、人生を豊かにする

【“治療の場”に、自然に天寿をまっとうしようとする方が運ばれることでの葛藤】 【死が身近になく、経験値が足りない!?】 【“死”について知ることは、生きるために必要なこと】 【在宅看護にたずさわる友人の悩み】 【今回紹介した本はこちら】 【“治療の…

【子の道を決めるのは子】うつは私の、遅めの反抗期だったのかもしれない

【有名になった「ビリギャル」を読まずして】 【「俺の言うことさえ聞いていれば、お前は幸せになれる」は、呪いの言葉】 【親は「子どもが絶対に幸せになれる道」なんて、作れない】 【うつは私の遅めの「反抗期」だったのかもしれない】 【自分で考える力…

【ネガティブな感じ方がなくならない】ネガティブな感じ方を治すためのスタートラインに立とう

【まずは冒頭の項目をチェック】 【2つの「壁」を突破して、読み進めよう】 【ネガティブな人が身近にいて困っている人にも、オススメ】 【ネガティブな感じ方を治すための、スタートラインに立てた】 【今回紹介した本はこちら】 【まずは冒頭の項目をチェ…

【ほんとうの居場所】心も体もホッとする「よりどころ」が必要なワケ

【心も体もホッとする場所】 【「変わり者」は、いつの時代にもいるもの】 【「時代」が生きづらさを生む】 【時代なんていうものから離れて、ゆっくりする場所】 【自分の事情は抱えたまま、生きてていい】 【今回紹介した本はこちら】 【心も体もホッとす…

【楽しく働きたい】意味のない無理や我慢はもうやめて、自分の「こころの声」を聴こう

【楽しく働きたいのに】 【会社への固定概念が、びゅっと吹き飛んだ!】 【自分のやりたいこと、持っていますか】 【まずは自分の「こころの声」を聴くところから】 【今回紹介した本はこちら】 【楽しく働きたいのに】 「楽しく働きたい」 私もずっと、 そ…

【新しい絵本の出会い方】月刊の絵本を読んでみよう

【新しいお話も、たまには読み聞かせしたい!月刊お話絵本】 【暮らしのなかの不思議を楽しめる月刊かがく絵本】 【月刊絵本のメリット・デメリット】 【「こどものとも」「かがくのとも」公式サイトのご紹介】 【定期購読のご案内】 【新しいお話も、たまに…