148センチの日常

ちょっとラクに日々生きる!うつになったから思うこと、大好きな本や暮らしの出来事をつづるブログ

【ユニクロ・ワークマン】2024年夏・アメリカンスリーブのブラタンクトップ比較

スポンサーリンク

(2025/05/14  記事更新)

(2025/6/20 ↓しまむらのタンクトップを加えた別記事を、投稿しました↓)

148cmnonitijyo.hateblo.jp

 

 

 

【はじめに】

 

2024年の夏も、初夏から暑い…

暑すぎる…!

 

ちょっとでも涼しくラクに過ごしたい!

ということで、

 

ヘルシーに肌見せできる

アメリカンスリーブの

ブラタンクトップ】

ユニクロワークマン

購入してみました!

 

おなじように見える

アメリカンスリーブのタンクトップも

購入して比べてみると

細かなところで結構違いが…!

 

そこで今回は

両者の違いについてまとめてみました。

 

この記事がお役に立てれば幸いです。

 

ではいってみましょう!!

 

 

【今回購入した商品】

 

ユニクロ

  • リブブラトップ/アメリカンスリーブ(←2025年より、こちらの商品名へ変更されました。

        2024年以前は、

        アメリカンスリーブブラタンクトップ

        商品名で販売されていたアイテムと

       おなじ商品です。2025/05/14 更新)

  • Mサイズ

     ※サイズ展開→XS〜3XL

 

www.uniqlo.com

 

 

ワークマン

  • アメリカンスリーブブラトップ
  • Mサイズ

※サイズ展開→М・L・LL

 

workman.jp

 

 

【デザイン1・ワークマンは肩〜脇ラインが内側寄り!】



f:id:koyukiusagi:20240729095205j:image

 

並べて比べてみるとよくわかりますが、

ワークマンの方はユニクロのものに比べて

肩〜脇ラインがぐっと内側に

寄っているのがわかります。

 

 

では後ろも比べてみましょう。

↓↓↓


f:id:koyukiusagi:20240729104258j:image

 

後ろも、ワークマンの方は

脇ラインが背中の内側に

寄っているのがわかります。

 

脇ラインが背中の内側寄り、ということは

後ろの肌が見える範囲が

広いということです。

 

どちらがより自分に合うのか?は

骨格や肩幅の違いにもよるので

一概には言えませんが、

 

骨格ナチュラル・肩幅ガッチリの

わたしの場合は、

ユニクロの方が肩幅ガッチリ度が

おさえられると感じました。

 

 

【デザイン2・ワークマンは脇ぐり広め】

 

脇ラインの長さ

ワークマンのほうが長いです。

 


f:id:koyukiusagi:20240729104626j:image

 

着てみるとよくわかるのですが、

脇周囲の肌見え範囲(広さ)

ユニクロとワークマンで全然違います。

 

アイテムの全体写真でも

確認してみましょう。

 

↓↓↓


f:id:koyukiusagi:20240729110050j:image

 

 

脇ラインの下部分の位置について

ユニクロよりもワークマンの方が

下がっていることがわかります。

 

両者着比べてみたところ、

脇周りのフィット感

ユニクロの方がある

と感じました。

 

【デザイン3・襟首と脇・細かめリブのユニクロ、ざっくりリブのワークマン】


f:id:koyukiusagi:20240729095823j:image

本体のリブの感じは

両者ほとんどおなじでしたが、

襟首と脇の縁どりリブ幅

違いが明確

 

ユニクロの方は

本体よりもリブが細かく

縁どりの布地自体も本体に比べて

厚みがありました。

 

対してワークマン

本体とおなじ幅のリブで、

ユニクロに比べると

厚みも抑えてありました。

 

 

【デザイン4・クルーネックのカーブ具合】

 


f:id:koyukiusagi:20240729095823j:image

 

アメリカンスリーブ自体が

もともと襟首の詰まったデザインですが、

画像で見るだけでもこれだけの違いが。

 

ユニクロの方が

襟首が寄り詰まった

クルーネックで、

襟首周りのフィット感が強めです。

 

ワークマンもクルーネックですが、

ユニクロに比べると

ややゆったりした

クルーネックです。

 

襟ぐり後ろはこんな感じ。

↓↓↓


f:id:koyukiusagi:20240729101254j:image

 

こちらも比べてみると

カーブの具合の違いが

よくわかりますね!

 

【縫製・肩部分に違いあり】



f:id:koyukiusagi:20240729130449j:image


f:id:koyukiusagi:20240729101437j:image

 

両者ともにしっかり縫われてはいますが、

ユニクロの方がよりしっかり

端処理と縫製がされています。

 

【着丈・ユニクロはワークマンより長い…?】


f:id:koyukiusagi:20240729102251j:image

 

実は両者とも

Mサイズの着丈は

【53センチ】表示

 

しかし平置きしてみると

約2センチほど

ユニクロの方が

長かったです。

 

これは個体差??なのか

それとも測り方の違いなのか…

ちょっと原因がわかりません(汗)

 

両者ともに

インして着るには十分な着丈ですが

裾アウトでも着たい方は着丈も

要チェックです。

 

 

カップ・ソフト素材で厚みに違いあり。両者、縫い付け】


f:id:koyukiusagi:20240729115258j:image

 

どちらもソフトカップでしたが

カップの厚み

ユニクロの方がありました。

 

両者ともに

カップ縫い付けなので、

着用時や洗濯で

ズレることはないです。

 

【素材・ほぼ綿素材のユニクロ、綿+化繊五分五分のワークマン。両者ポリウレタン入り】


f:id:koyukiusagi:20240729115548j:image

(上・ユニクロのタグ

    下・ワークマンのタグ)

 

布地の素材も大事です!

 

ユニクロは本体の素材は綿がほとんどで、

そこにポリウレタンが入っています。

 

対してワークマンは綿と化繊の割合が

ほぼ五分五分。

 

着心地はあまり

変わりがありませんでしたが、

肌があまり強くない方

この本体組成の違いにも注意

したいところです。

 

ちなみにカップ部分の布地

どちらもポリエステル100%でした!

 

乾き具合に関しては夏ということもあり(笑)、

綿がほとんどのユニクロ製品でも

極端に乾きにくいということは

なかったです。

(自然乾燥で2日ほど干しています)

 

ちなみに両者ともに

ポリウレタン入りなので

着るときもよく伸びました。

 

【価格で選ぶなら、圧倒的にワークマン!】

 

ユニクロ(税込表示)

  • 通常価格2290円
  • 限定価格時1990円
  • 2枚で3990円の限定価格の時もあり(1枚あたり1995円)

 

ワークマン(税込)

  • 980円

 

ワークマン、安い、、、

すごすぎます!!

 

※2024年、2025年ともに

ユニクロの2枚で3990円の限定価格1回目は

ゴールデンウィーク直前に実施されました。

(↑2025/05/14 情報更新)

 

【結論・それぞれのアイテムはこんな方におすすめ】

 

というわけで

それぞれのアイテムの細かな違いを

お伝えしてきましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

それぞれ特徴を踏まえて

おすすめな点独自に

まとめてみました。

 

ユニクロアメリカンスリーブ(無地)がおすすめな方】

 

  • 体にフィットした着心地が好き
  • 1枚でクールなきれいめカジュアルに着たい
  • 背中と脇周り肌見せ範囲少なめが好き
  • 肩幅広く見えにくくしたい
  • 綿多め好き

 

【ワークマンのアメリカンスリーブ(無地)がおすすめな方】

 

  • 低価格枚数をそろえたい
  • 首・脇・背中肌見せ範囲は広くてもOK
  • よりスポーティーカジュアルに見せたい
  • ゆったりめの着心地好き
  • レイヤードのインナーで着る方が多い

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

この記事が購入を迷ったときの

参考になればうれしいです!

 

それでは!

 

(2025/06/17  ↓しまむらを加えた別記事を投稿しました↓)

148cmnonitijyo.hateblo.jp