GWは実家ですごしました。
料理と早起きがニガテな私。
毎度毎度、
実家ではご飯作りと洗濯は
母におまかせコースです。
母は孫たちと
21時に眠ります。
台所には
まだ洗われていないお皿たちが
残されたままです。
そのかたづけは私の仕事。
お皿を洗い、
テーブルをふいて、
白湯を飲みます。
目をとじて
白湯のぬくもりを感じていると
自然とその日一日あったこと、
いろいろ感じたことを
思い出します。
実家のかたづけは
うまくいかないこともあるし、
まわりから理解されないこともあるけど、
イライラしたり悲しいきもちは
そのまま感じ、
感じきったら
その日においていきます。
自分の気持ちの整理をしながら、
台所の片づけをして。
自分に今できることから、
精一杯の「ありがとう」を伝えていこう。
そんな気持ちで
かたづけを続けています。