- 【本屋さんで最初に向かうコーナー】
- 【オレンジページおすすめ連載1「ファッション」】
- 【おすすめ+1アイテムを服予算内でそろえよう】
- 【オレンジページおすすめ連載2「ツボ押し」】
- 【雑誌を開くと、新しい自分の扉も開く】
【本屋さんで最初に向かうコーナー】
こんにちは、
こゆきうさぎです。
みなさんは本屋さんで
まず向かうコーナーは
どこでしょうか。
私がまず向かうのは
「雑誌コーナー」
です。
雑誌は
「今、話題になっているもの=旬の情報」
を届けてくれます。
雑誌の「旬の情報」は
「もっとすてきな自分」に会うために
欠かせない情報です。
そんな私のイチオシ雑誌は
実は
「オレンジページ」
です。
【オレンジページおすすめ連載1「ファッション」】
実はなにを隠そう私・・・
料理が苦手
なんです。
でも「オレンジページ」は
毎号読んでいます。
なぜなら「オレンジページ」は
料理だけの雑誌じゃない
からです。
もちろん、
料理ページを読んで
料理を作ることもあります。
でも実は毎号欠かさずチェックしているのは
実は「料理以外の連載や特集」
なんです。
その中でも特に楽しみにしている連載が
「福田麻琴さんの+1でちょうどいいおしゃれ」
です。
↓福田麻琴さん公式ホームページはこちら
どんな連載かというと、
頑張っている感はないけど、
どこかこなれていてセンスが光る。
そんな「ちょうどいいおしゃれ」に近づくために
プラスしたい1アイテムを、
人気スタイリスト・福田麻琴さんに教わります。
(「福田麻琴さんの+1でちょうどいいおしゃれ」より引用)
という読むだけで
「季節感のあるプラス1アイテム」がわかる
とっても素敵な連載です。
【おすすめ+1アイテムを服予算内でそろえよう】
服にかけられる予算には
限りがあります。
だからこそ
手持ちのアイテムをどう組み合わせるか、
何を新しく取り入れるかが
重要です。
福田麻琴さんの連載では
どこに何を取り入れたら
手持ちの服を生かしつつ
旬を取り入れられるか」
ヒントが満載です。
手持ちの服の着こなしが
見直せるだけでなく、
今まで似合わないと思っていたアイテムも、
こんな風に取り入れれば
私でも着こなせるかも!と
勇気をもらえます。
コーディネートが
マンネリしてきな、なんて
お悩みの方にも
ぜひおすすめな連載です。
【オレンジページおすすめ連載2「ツボ押し」】
もうひとつ
大好きな連載をご紹介します。
その名も
「困ったときはツボりましょう。」
です。
邱淑惠(きゅう すうえ)先生による
日常の小さな悩みを
「ツボ」で解消しよう!
という連載です。
1ページ1ツボ、
白黒版画様のシンプルな絵が
とっても魅力的な連載です。
ツボというと
色んなツボを知りたくなりがちですが、
この連載は
1号1ツボだけ紹介している
その潔さがとっても素敵です。
そもそも情報が多すぎると
逆に全然覚えられないものです。
ツボは押してこそ効果があるもの。
こちらはシンプルな連載だからこそ、
しっかりツボを覚えられ、
実践できます。
覚えられるツボ連載として、
とってもおすすめです。
【雑誌を開くと、新しい自分の扉も開く】
時間は常に
過去、現在、未来へと
流れていきます。
過去の自分は変えられませんが、
未来の自分はこれから
どんどん変えていけます。
雑誌は実は
そのお手伝いをしてくれる
貴重なアイテムなのです。
今回は「オレンジページ」をご紹介しましたが、
ぜひ書店に寄ったときは
いろんな雑誌を手にしてみてください。
今まで見たことがない世界が
そこに広がっているかもしれませんよ。
ではまた。
【今回紹介した雑誌はこちら】