148センチの日常

ちょっとラクに日々生きる!うつになったから思うこと、大好きな本や暮らしの出来事をつづるブログ

【役に立たなきゃというあせりを消す】まわりまわって誰かの役に立っていた、くらいでちょうどいい

スポンサーリンク

こんにちは、

こゆきうさぎです。

 

暑かったり

涼しくなったりな日々、

いかがおすごしですか。


f:id:koyukiusagi:20200608125121j:image

 

【あせりの沼にハマると、しんどくなるだけ】

ちょっと前に

「仕事始めなきゃ」という

あせりの沼

ハマってしまいました。

 

Eテレ番組

「沼にハマって聞いてみた」

のような、ゆかいな沼なら

よかったのですが、

 

あせりの沼はもう、

ジリジリと心が

しんどくなるだけの沼でした。

 

ちなみにEテレ

「沼にハマって聞いてみた」の方は

とってもおもしろいので

よく見ています。

 

↓公式ホームページはこちら

NHK 沼にハマってきいてみた - Eテレ

 

【ちょっと違う角度からものごとを眺めて、思いこみにさようなら】

「あせりの沼から

どう抜け出すのか?」

 

その方法は

「ちょっと違う角度から

ものごとを見てみること」

です。

 

それは自分のなかにある

「思いこみ」をなくすことでも

あります。

 

「仕事していないわたしには

価値がない・・・」

 

「がんばって

人の役に立たないと

生きてちゃダメなんだ」

 

いやいや、

まてまて。

 

そんな風に考えすぎて

がんばりすぎた結果、

うつになったのでした。

 

誰かのために

がんばらなきゃ!って

考えすぎて

抜け出せなくなって、

 

稼いでない自分は

役立たずなんて考えにも

めちゃくちゃ縛られて、

 

何年も限界以上に

がんばりすぎたから、

うつになったのでした。

 

だったら、

その考えは手離してもいい。

 

役に立たなきゃ

生きてちゃダメだとか

常に完璧にいなきゃとか

 

がんばってがんばって

限界以上にがんばらなきゃなんて

そんな思いこみとは

 

バイバイしていいのです。

 

【人の役に必ず立たなければ、と気張りすぎないこと】

たしかにビジネスは

誰かの役に立つことをして

その相手から

「お金」というもので

お礼がかえってくるしくみです。

 

人の役に立とうと

がんばってもがんばっても

結果がついてこないときも

ありますよね。

 

 

だったら

「人の役に立たなきゃ」

という考え

ポンと横に置いていいのです。

 

 

人の役に立たなきゃと

気張らなくてもいい。

 

自分の好きなこと

続けていたら、

 

まわりまわってなんだか

人の役にも立っちゃってた

くらいが、ちょうどいい。

 

そんなさじ加減で

生きてみるのも

いいんじゃないかなと

思います。

 

【まわりまわって、なんだか役に立っちゃってたくらいで続ける】

「148センチの日常」

というブログをはじめてから

1年以上がすぎました。

 

いまだに

お問い合わせはゼロですし、

(はじめての問い合わせがきた!と

ドキドキして開いたら、

詐欺メールだったことがあります泣)

 

コメントもゼロな

ブログです。

 

だから

「本当に誰かの役に

立ってるのかな・・・

このブログ」

 

なんて思うことも

しょっちゅうです。

 

1記事書くのでも

アレコレ頭の中では

だいぶ考えているので、

 

アップしたときには

達成感よりも

疲労困憊です(苦笑)

 

頭で考えていたことを

ブログ記事という

誰もが読めるかたちにして

 

自分から切り離し、

自分で読んでみると

 

これがおもしろいのです。

自分の役に立っているのです。

 

「148センチの日常」という

このブログが、

わたしの役に立っているだけでなく

 

まわりまわって

人の役に立っちゃってた

としたら、

すごくうれしい。

 

コメントも問い合わせも

今はまだないけれど、

 

何年も経ってから

誰かの役に立って、

 

その声がまわりまわって

わたしまで

届いてきてくれたら・・・

 

そんな夢を見ながら

今日もブログを

書き続けています。

 

人の役に立とうなんて

気張らなくてもいい。

 

自分の好きなことを

続けていたら、

 

まわりまわってなんだか

人の役にも立っちゃってた

くらいが、ちょうどいい。

 

そう考え方を変えたら、

とてもラクな気持ちで

今を

生きられています。

 

ではまた。