148センチの日常

ちょっとラクに日々生きる!うつになったから思うこと、大好きな本や暮らしの出来事をつづるブログ

【こども国語辞典】購入決め手は「表紙カラー」!やる気アップなカラーを選ぼう

スポンサーリンク

 

【入学祝いは国語辞典】

我が家の娘も、早いもので新一年生になりました。

 

そこで入学祝いとして、娘に国語辞典をプレゼントすることにしました。

 

書店に行ってみると、さすが進級入学時期なだけあって、たくさんの辞典が並んでいます。

 

  • 表紙デザインやカラーが豊富

  • 2色印刷とオールカラー印刷がある

  • 大きさは通常版コンパクト版の2種類

 

などなど、各出版社とも様々な特色をうちだしています。

 

こどもたちの通う小学校は辞書の指定がありません。

 

あれこれ手にとってみるも、なかなか決められません。

 

【購入の決め手は「表紙の色」】

散々迷った末に、こちらの国語辞典を購入しました。

 

購入の決め手は

イエローの表紙がいい

という娘の希望でした。

 

というのも、娘は大のルパンイエロー好き。

 

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー|テレビ朝日

 

3月で放送も終了してしまったので、大好きなルパンイエローの色だ!と思えば、辞典も大事に使ってくれるかな?と思ったのでした。

 

自分の好きな辞典で学べるのは、本人にとっても嬉しいものです。

 

 

さらにカラー版なので、載っている図やイラストもカラーです。

 

2色ではわからなかった花の色も、カラー版では色つきでわかります。

 

説明で意味を知るだけではなく、視覚的に色情報も知ることができるのは、カラー版のよいところだなと思いました。

 

ちなみに、ベネッセの国語辞典2色版の表紙カラーはこちら。

 

淡くてきれいなピンクでかわいいです。

 

私はピンクが好きなので自分が使うならこちらを購入したでしょう。

 

【小5息子の国語辞典】

小5息子は小学館の国語辞典を愛用しています。

この辞典は卒園時に園からの記念品でいただいたものです。

例解学習国語辞典〔第十版〕

例解学習国語辞典〔第十版〕

黒と濃い目の赤色(えんじ色)の2色印刷で、落ち着いた色あいです。

 

カラーが多いと視覚情報が多すぎて落ち着かない方は、2色印刷のほうがよいと思います。

 

娘と息子の辞典は出版社が違うので、

同じ言葉をひき比べてみたりすると、説明文の違いも楽しめます。

 

他にも各出版社から、小学生向け国語辞典が出版されていますので、見比べてみてくださいね。

 

国語辞典 小学生

 

【ふせん辞書学習はオススメ】

一年生のうちは辞典をうまく引くことができません。

 

自分で辞典を引けるようになるのは、三年生くらいからです。

 

辞典でひいた言葉をふせんに書いて貼っていく勉強方法もあります。

 

ふせんに文字を書くことで、言葉も断然、覚えやすくなります。

 

ふせんがどんどん辞典に増えていくので、

見た目でも「できた」と感じられ、

こどものやる気もアップします。

 

国語辞典とふせんはセットで揃えるのがオススメです。